伊東市で自然素材使用の新築一戸建て住宅「伊豆エコ」
Now Loading

IZUECO COLUMN

子供や高齢の方の目線で見る。健康・安全にこだわり尽くした自然素材住宅の良さ

自然素材の住まいは、健康面の配慮や安全性、調湿・断熱・消臭機能などさまざまな強みを持つ健康住宅。
伊豆エコの特徴は、「その風土に合った、その土地ならではの自然素材を使った家づくり」へのこだわりです。

たくさんある建材の中で、どうして伊豆エコが自然素材を重視しているのかを知っていただくために、お子様やご高齢の方の目線から見た「自然素材の良さ」をお伝えします。

自然素材住宅は化学物質等の影響が少なく健康的

・塗り壁の特徴と健康への影響

漆喰や珪藻土を使った伝統的な塗り壁の特徴は、空気中に漂う有害な化学物質を、逃さずキャッチしてくれること。

フローリングや石膏ボードを使った洋風の住宅は、掃除もしやすく施工も楽です。
しかし、素材そのものや塗料、接着剤等に化学物質が含まれているため、人によってはシックハウス症候群やアレルギー反応を起こしてしまう可能性があります。

せっかく憧れのマイホームを建てても、家の中にいるだけで目や喉が痛んだり、めまいがしたりすれば、快適には暮らせません
その点、塗り壁の素材である漆喰や珪藻土は天然素材だけで作るので、化学物質等の影響を受けにくいのがメリットです。

また、塗り壁の素材には目に見えないくらい小さな穴がたくさん開いており、化学物質等を吸着してくれます。
室内の空気をきれいにしてくれる塗り壁を採用すれば、快適な環境を維持することができるのです。
塗り壁には湿気を防いでカビやダニの発生を抑えたり、気になる臭いを分解したりする機能もあります。

特に、シラスと呼ばれるマグマが細かく砕けた特殊な土は、人工的な手段では再現できないほど無数の穴が開いているため、塗り壁としての機能性が高く、おすすめです。

・国産木材の特徴と健康への影響

国産木材の良いところは、自然のままの状態に近い木材を利用できること。

外材(輸入された木材)は、木材特有の反りや収縮を減らすために、複数の木を接着剤で張り合わせて作ったものが多く、木々を貼り合わせるときに使う接着剤に、シックハウス症候群等の原因になる化学物質が含まれている場合があります。

しかし、国産木材は品質にこだわっているので、時間をかけて乾燥させた天然の木材を選ぶことも可能です。

また、木材が持つ香りには、心身をリラックスさせたり虫を遠ざけてくれたりする力があるとされています。
接着剤等を使っていない国産木材は、これらの香りも生活に利用できるので、自宅でくつろぐのにぴったりです。

ほど良く柔らかいため、お子様やご高齢の方が転んでも怪我をしづらい

硬い素材のの床と木材でできた床では、どちらの方が転んだときに大きな怪我をしやすいでしょうか?

自然素材、特に木材はある程度の柔らかさを持っているため、転んだり手足をぶつけたりしても怪我をしづらいというメリットがあります。
体の重心が不安定で転びやすいお子さんや、足腰に不安のあるご高齢のご家族がいる場合、住宅の内装には自然素材を使っていた方が安心して暮らせるでしょう。

家の中は段差や障害物が多いので、自宅で転んで怪我をしてしまう事故は後を絶ちません。
はしゃいだお子さんが走り回ったときに、家具や部屋の仕切り部分にある段差などに足を引っ掛けて転んでしまう、靴下を履いてフローリングの上でジャンプしたときに、着地で足を滑らせてしまうといったトラブルは日常的に起こります。

また、高齢者にとっては、段差だけでなく布団やカーペット、枕なども転倒の原因です。
倒れた先にテーブルの角やガラスを使った収納棚、ストーブ等があると大怪我につながってしまうので、床材には衝撃を柔らかく受け止めてくれる木材をおすすめします。

伊豆エコで利用している静岡のブランド木材「富士山「檜輝」は、豊かな香りやなめらかな質感が特徴の地域材。
見た目も美しく、手ざわりも優しいのでおすすめです。

調湿・断熱・消臭効果を期待できる

無垢材や塗り壁は、湿度が上がると湿気を吸い込み、湿度が下がると内部に溜め込んでいた湿気を吐き出すため、室内の湿度を適度に保ってくれます。

また、無垢材は、実は断熱性・蓄熱性の高い建材です。
木材の内側には空気を含んだ無数の穴があり、吸湿作用で内部に一定の水分も蓄えているため、内側と外側の温度をある程度シャットアウトしてくれるでしょう。

熱伝導性が低い木材は、金属のように夏場の直射日光で触れないほど熱くなったり、冬場の冷気で手が痛くなるほど冷えてしまったりすることもありません。

内装に木材を使えば、夏はひんやりと涼しく冬は温かい空間を実現可能です。
断熱性の高い住宅は、冷房で冷やした空気や暖房で温めた空気が外に逃げないので、エアコンの使用量も節約できるでしょう。

また、日本古来の塗り壁は、生活臭やタバコの臭いなどを吸着する作用も持っています。

鉄筋コンクリートと比較すると木造はコストにも優れている

注文住宅を建てる際、木造と鉄筋コンクリート造のコストを比べると、より建築費が安いのは木造です。

国土交通省が公表している「住宅着工統計」によると、「木造一戸建て」の工事費は1m2当たり「18万円」ですが、「鉄骨鉄筋コンクリート造の一戸建て」は1 m2当たりの工事費が「25万円」となっています。(※1)

(※1)s-Stat:住宅着工統計2016年:34(新築住宅)利用関係別、構造別、建て方別(住宅の工事費)/戸数、床面積、工事費予定額、1戸当たり工事費予定額、1平米当たり工事費予定額
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00600120&tstat=000001016966&cycle=7&year=20160&month=0

自然素材の家はリフォームをしやすい

木材や塗り壁など、内装や基礎に自然素材を使っているとリフォームをしやすいのもメリットです。

木造住宅なら、古くなったり壊れたりした部分を簡単に壊して交換できます。

しかし、コンクリートは完成した瞬間から品質や耐久性が劣化していく建材なので、どこかにヒビが入ったとしても、問題のある場所だけを取り替えるという方法を取れません。

床や壁、天井など基礎に当たる部分をリフォームするのは大変なので、長く住んで将来的に住みやすいようリフォームしたいと考えているなら、自然素材を使った木造住宅を選ぶことをおすすめします。

また、自然素材の家は、バリアフリー仕様へのリフォームもしやすいというメリットがあります。

・階段や廊下に手すりを後付する
・介護のために脱衣所や浴室を車椅子で入れるように広くする
・家庭用のエレベーターや階段に設置する電動エレベーターを増設する
・ドアを軽い力で開け閉め可能なものに取り替える
・廊下を広くする
・壁や段差を取り払って転倒を予防する

といった大小さまざまなバリアフリーリフォームが可能です。

鉄筋コンクリートの家は頑丈ですし、マンションは交通面で便利ですが、間取りの変更にも手を出しやすいという点は、木造一戸建てならではの強みといって良いでしょう。

また、将来、子世帯と一緒に暮らす際に、住まいを増築することもできます。
新築の段階で将来のバリアフリーリフォームを見越した間取りにしておけば、さらに増改築しやすくなるのでおすすめです。

まとめ

自然素材を使ったマイホームには、

・化学物質等の影響が少ない
・適度に柔らかいため子供やご高齢の方が転んでも怪我をしづらい
・調湿・断熱・消臭効果が期待できて快適に過ごせる
・鉄筋コンクリート造よりコストが安い
・将来的なリフォームも楽

といったメリットがあります。

ただ、ひとくちに自然素材といっても、なかにはあまり品質が良くないものがあるのも事実。

マイホームは、買ってから何十年と住み続ける生活の基盤。
高品質な国産の自然素材を使った家づくりが気になる方は、ぜひ一度伊豆エコにご相談ください。

伊豆の健康住宅で心地いい暮らしを。お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら >

お問い合わせ
ページのトップへ戻る