伊東市で自然素材使用の新築一戸建て住宅「伊豆エコ」
Now Loading

IZUECO COLUMN

一年を通して省エネで過ごしやすい空間を作る!パッシブエアコンのメリットとは

夏の暑さや冬の寒さに影響されず、一年を通して快適に生活するもっとも手軽な方法は、エアコンを使うこと。

ただ、エアコンでは足元が温まらない、頭の周りが冷えないということもありますし、1日中エアコンをつけっぱなしにしておくと、電気代がかかるので環境にも優しくありません。

そこで注目されているのが、パッシブデザインを採用することでその効果を最大限に活かすことができる「パッシブエアコン」という設備です。

今回は、省エネや節電をしながら家の中を常に快適に保ちたい方へ向けて、パッシブエアコンのメリットをご紹介します。

そもそもパッシブエアコンとは?

パッシブエアコンとは、1台で家全体の冷暖房と1階の全面床暖房を提供できる全館空調システムのことです。

部屋を涼しくしたい、暖かくしたいときに使うものというよりも、24時間かけっぱなしにして快適な室温をキープするための設備です。

仕組みとしては、太陽光と空気の流れを利用するのが特徴です。
太陽の位置が高く気温の高い夏場は、屋根やひさしで強い直射日光を防ぎつつ、地域に合わせた通風と家全体に張り巡らせた空調を使って涼しい空気を循環させます。
冬になると窓から太陽光を取り込み、太陽熱で暖められた屋根や床の熱を床下の空間や配管を使って家全体に循環させて、一定の室温を保つのです。

また、太陽光発電や排熱を利用した省エネ給湯器と組み合わせれば、さらにエネルギーの消費量を節約できます。

ただ、基本的に24時間稼働すること、1台で家全体を管理することから、「電気代が高くなるのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、エアコンの電力消費量は起動時がもっとも高いため、頻繁にエアコンのオンオフの切り替えをすると、つけっぱなしにするよりもかえって電気代が上がってしまいます。

パッシブエアコンは高い断熱性・気密性を誇る住宅に設置するため、少ないエネルギーで快適な空間を維持することができます。

実際にパッシブエアコンの販売元であるOMソーラー株式会社の地域別シミュレーションのデータからみると、関東・東海エリアは月々3,000円弱の電気代に抑えることが可能です。

パッシブエアコンは床下から家全体を暖めてくれる

パッシブエアコンはダクトを通して床下から暖気を送り、1階全体の床暖房を行います。

家全体の空調や風の通り道を計算し、エアコンの風がうまく家中を循環するような設計にしているため、一般的なエアコンのように「閉め切った室内で使っていると息苦しく感じる」といった問題もありません。

伊豆エコでは壁や窓などに断熱性の高い素材を使っており、OMソーラーを導入した場合、昼間に蓄えた熱や夜間家を暖めるための熱を逃さず活用できるようになっているのが特徴です。

パッシブエアコンは小さな子どものいるご家庭も安心

一般的な壁掛けタイプのエアコンを使っていて、冬場は足元が寒く、夏場は頭の周りが暑いと感じた経験はありませんか。
これは暖かい空気が部屋の上へ上り、冷たい空気は下へと流れる性質があるからです。

室温にムラがある場合、エアコンの設定を強くする方も多いですが、小さなお子さまがいるなら温度管理に気を使う必要があります。
大人にとって快適な室温でも、子どもにとって快適とは限りません。
子どもは大人と比べて体温調整機能が未熟で、背も低くて大人より冷房の影響を受けやすいからです。

パッシブエアコンは通常のエアコンと違い、暖かい風や冷たい風を直接吹き付けるわけではありません。温風は窓際や壁際の吹き出口からふわふわと流れ、冷風は天井の吹出口から冷気がゆっくり降りてくるようになっています。

そのため、パッシブエアコンなら気流感を感じることはなく、家全体の室温のムラもなくせるため、大人も子どもも過ごしやすい状態を作り出せます。

パッシブエアコンなら家全体がムラなく暖まるためトイレや浴室への移動も快適

パッシブエアコンを設置する住宅は断熱性能が高いため、家全体をムラなく暖めることができます。

空気の通り道を計算して間取りを作るので吹き抜けなどがあっても、家の中が冷えることはありません。
また、家全体の温熱環境を管理するパッシブエアコンがあると、「リビングは暖かいけど、廊下・トイレ・浴室は寒い」といった「家の中の寒暖差」も生まれづらくなります。

たとえ家の中でも、あまりにも寒暖差がある場所を行き来すると、ヒートショックを起こす危険性があるので注意が必要です。

ヒートショックとは、急激な寒暖差によって体がショック状態を起こし、場合によっては脳梗塞や心肺停止といった重篤なトラブルを引き起こしてしまう症状のこと。

特に、高齢者が自宅で亡くなる原因として浴室周辺のヒートショックが非常に多いのです。ご高齢の家族と同居する場合も、自分たちが将来年齢を重ねたときのことを考えても、新居を購入する場合はヒートショック対策を取り入れましょう。

ただ単に高断熱高気密の住宅を建てても、エアコンを使う部屋とそうでない部屋があると寒暖差が生じてしまうので、快適さを重視するなら全館空調システムをおすすめします。

家族の健康のためには、注文住宅には家全体を暖められるパッシブエアコンのような設備を選びましょう。

パッシブエアコンはどんな家にでも導入できるのか?

全館空調で1日中快適な室温をキープすることができ、エアコンのように風が当たりすぎて体を冷やしたりする心配のないパッシブエアコンですが、すべての家に導入できるわけではありません。

基本的に、パッシブエアコンは通常のエアコンよりも冷暖房の出力が低くなります。
省エネを目的とした設備であり、「自然のエネルギーや環境の特性を活かして、快適な空間を維持する」ための空調なので、一般的なエアコンよりも出力を抑えて作られているのです。

そのため、断熱性や気密性に難があると、パッシブエアコンの強みを活かせません。パッシブエアコンを導入する場合、簡単にいうと「魔法瓶のような家」が必要になります。

断熱性の低い家は、例えていうなら手鍋のようなもの。鍋に注いだ常温の水を快適な温度にするためには、手鍋を火にかけたり氷や冷たい水を投入したりして細かく調整する必要があります。
ただ、手鍋は熱伝導率が高く口も大きく開いているため、一時的に温度を上げ下げするならともかく、ちょうど良い温度をキープするのは大変です。

魔法瓶であれば、事前に太陽光や夜の涼しさである程度温めたり冷やしたりした水を注ぐだけで、長時間一定の温度をキープすることができます。

まとめ

エコで省エネなだけでなく、快適性まで高いのがパッシブエアコンのメリットです。

ただ、パッシブエアコンを活かすためには、空気の流れや日当たりなどを綿密に計算したうえで家づくりができる工務店が施工する必要があります。
換気計画のずさんな家、断熱性や気密性が低い家に導入してもパッシブエアコンの良さは発揮できないのです。

住まい選びで大切なのは、スペックが良い設備を導入することではなく、その設備を使って快適な住まいを実現することです。
どれだけ良い設備を使っても、活用できなければ意味はありません。自宅で快適に過ごしたいと思っている方は、ぜひ伊豆エコへご相談ください。

伊豆の健康住宅で心地いい暮らしを。お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ・資料請求はこちら >

お問い合わせ
ページのトップへ戻る